篠笛で息が続かない原因とは?【対処法】

篠笛ブログ
興味津々猫
興味津々猫

・息が続かない、、、足りない、、、

・息継ぎが多い

・他の人より息が少ないのかな、、、

篠笛麻の会の大輝です。

息が続かなくてお悩みですか?安心してください。

同じ悩みを持つ人はあなただけではありません。

篠笛において息が続かないことは、篠笛吹き全員の永遠の課題です。

実際に今でも緊張すると息が足りなかったり、息継ぎが多くなったりします。

とはいえ息が続かない、足りないことには原因があります。

本ブログでは息が続かない原因と対処法について解説していくので是非ご参考ください。

息が続かない原因

息が続かないことには明確な原因があります。

  • 無駄に息を出しすぎている
  • 体が力んでいる
  • 息をしっかり吸えていない

それぞれ解説していきます。

無駄に息を出しすぎている

篠笛の演奏は、息が少なくても十分吹けます。

息が続かない原因の一番は、無駄に息が出ている(息のロスが多い)ことです。

最初のうちは、音が出ないのでどうしても必要以上に息を吹き込んでしまいます。(最初の頃の私)

無駄に息を出しているため、息のロスが多くなり息が続きません。

これが一番の原因と言ってもいいでしょう。

私自身音が安定して出なかった頃は息が多すぎて雑音が酷く、とても聞けたものではありませんでした。

解決策として、まずはそんなに頑張らない息でも音が出ることを知ることです。

いつもより頑張らず息をまとめる事を意識して吹いてみると、雑味の少ない綺麗な音が出ます。

その後、徐々に息の量を減らしていき適当なところまで調整すれば息も長くなり解決です。

雑味の少ない音は、息のロスが少ないので結果的に息も続くようになります。

体が力んでいる

体が力んでいると息が続きません。

体が力むと呼吸も浅くなります。呼吸が浅くなると息がたっぷり吸えず、息が短くなります。

人前で吹くときはどうしても緊張して力んでしまうのでしょうがない面もありますが、力みは無いに越したことはないです。

解決策はリラックスすることです。シンプルですが、これが一番難しい、、、

例え緊張していたとしても、演奏前に大きく深呼吸してリラックスしてから演奏すると音色や息の長さも全然違います。

私自身はあまり緊張はしない方なのですが、いざ本番になると音をしっかり出そうと思いすぎて力が入ってしまいます。

人によってリラックスする方法はそれぞれです。ちなみに私は目を閉じってゆっくり深呼吸してから吹くようにしています。

自分にあったリラックス方法を取り入れると良いでしょう。

息をしっかり吸えていない

息をしっかり吸えていないと息は続きません。

いや、私はしっかり息を吸っている。という方もいるでしょう。(私もそうでした)

しかし、自分では息を吸えていると思っていても、自然と呼吸が浅くなっている場合が多いです。

理由は、普段の呼吸で限界まで息を吸って吐くことがほとんどないから。

意識しないと普段の浅い呼吸になってしまいます。

意識して限界の直前まで息を吸いゆっくりリラックスして吹くと、びっくりするくらい長く息が続くとこに気がつきます。

私自身、息が続かないことに長く悩んでいましたが、息を深く吸うことで解決しました。

ポイントは、自然と深い呼吸ができるように訓練することです。

普段から深い呼吸ができるようになると、自然と篠笛を吹くときもしっかりと息を吸うことができます。

息をしっかり吸うためにも、普段から深い呼吸を心がけましょう。

まとめ:しっかり吸って少ない(適量)息でリラックスして吹け!

息が続かない原因は以下のとおり。

  • 無駄に息を出しすぎている
  • 体が力んでいる
  • 息をしっかり吸えていない

まとめると、「しっかり吸って少ない息でリラックスして吹け!」ということになります。

息が続かないのは篠笛吹きの永遠の課題なので、しっかり向き合って改善していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました