篠笛に才能は必要?【答:いりません】

篠笛ブログ
篠笛興味津々猫
篠笛興味津々猫

篠笛って才能がないとできない?

初めてみたけど才能ない、、、、

結局上手な人は才能なんじゃないの?

篠笛麻の会の大輝です。

自分には篠笛の才能がないんじゃないか、、、

篠笛をしている人なら一度は思ったことがあるのではないでしょうか?

音が一向に出なかったり、練習しても上手にならなかったりすると自分の才能を疑いますよね。

私自身もその1人でした。

本記事では、私(大輝と麻由子)の初心者から今までの経験を踏まえて、篠笛に才能が必要なのかを解説していきます。

篠笛に才能は必要ない

結論から言うと、篠笛に才能は必要ありません。

実際に私(大輝)は才能がありませんが、今ではなんとかなっています。

今となっては笑い話ですが、私は篠笛を始めて約半年間全く音が出ずに才能の無さを痛感しました。

私はずっと笛が悪いと思っていました(練習用のプラスチック管で皆同じなのに)。

半年もまともに音が出ない人は、中々いないと思います。少なくとも皆さんは私よりは才能があるでしょう。

しかし、今ではなんとか自分の満足できる音が出るようになってきました。

もちろん今でもまだまだ未熟で、毎日音色に四苦八苦している身ですが、最初の頃を思うとだいぶ上手になったと自分でも思います。

なので、才能は必要ありません(あればそれに越したことはないですが、、、)。

必要なのは辞めずに継続すること

篠笛に必要なのは才能ではなく、辞めずに継続することです。

これが私の経験で得た結論です。

生徒さんを見ていても、最初から音が出る人、全く出ない人それぞれですが、一年も経てばある程度上達します。

今のところしっかりお稽古に来ているのに、音すら全く出ない人は見たことがありません。

なので辞めさえしなければある程度までは上達します。

辞めさえしなければ良いのです。少し気が楽になりませんか?

必要なのは辞めずに継続すること。

それ以降の上達も、才能云々よりも毎日篠笛に触れているかどうかです。

上達が早い人は、やはり毎日短い時間でも篠笛に触れています。

篠笛に限らず何事も”継続は力なり”です。

まとめ:必要なのは才能ではなく、辞めずに継続すること

篠笛に必要なのは才能ではなく、辞めずに継続することです。

私自身かなり才能がない方だと思いますが、辞めずに継続することで少しづつ上達しています。

篠笛麻の会主宰の麻由子も、初めはびっくりする程、音がでなく、出るようになっても力づくすぎて、師匠にも汚い音ですね。と言われ続けたそうです。

ですが、続けてたらいつかできるだろう。と楽観的でお稽古の日の直前にちょっと練習するだけだったみたいです。それでも、継続した事により、自分の篠笛の教室を持つまでに至りました。(これは才能か)

結局は篠笛と長く向き合うことが一番の上達の秘訣です。

最初は音が出なくても当たり前と開き直って、ひたすら篠笛と向き合いましょう。

目標はそれぞれあると思いますが、死ぬまで楽しめる人生の趣味として気楽に篠笛ライフを楽しみましょう。

コメント

  1. 今井良一 より:

    おはようございます🎵
    8月6日にワンコイン体験させて頂いた今井良一です。
    毎日、挑戦するのですが鳴らなくて酸欠状態で止めたりしてます。
    たまに鳴ると、よし!と思うですが元の木阿弥になって焦るだけです。
    鳴った時の唇の位置とかを探すのですが上手く行きません。継続が大切とのコメントを貰い少し気が楽になりました。昨日、紹介して貰った小谷泰子さんとテニスで一緒で焦らずゆっくりと言われました。
    鳴って吹けるようになったらレッスン受けようか悩んでいます。

タイトルとURLをコピーしました