篠笛の値段ってどれくらい?和楽器って値段が高いイメージが、、、
篠笛麻の会のひろきです。
篠笛の値段はどれくらいなのでしょうか?和楽器なので高いイメージがある方も多いと思います。
せっかく始めたいと思ったのに、値段が高かったらやる気も無くなりますよね。
安心してください。篠笛の値段は思っているほど高くはないです。むしろ和楽器の中では安いと思います。
本記事では、篠笛の値段をプラスチック管と竹で比較していきます。
篠笛に興味を持っている方は是非ご参考ください。
篠笛の値段は?
篠笛には大きく分けてプラスチック管で作られた笛と、竹で作られた笛の2種類あります。
プラスチック管の篠笛は、主に初心者が始めやすいように安価で購入できる練習用の笛です。
それぞれの値段を比較していきます。
篠笛種類 | 画像 | 値段 | 特徴 |
プラスチック管 | 2,000円〜 | 初心者が練習用に使うプラスチックの笛。 プラスチックなため、安価で頑丈なため気軽に持ち運び可能。 | |
竹 | 10,000円〜 | 竹に穴を開けただけの笛。中に漆が塗られている。 繊細なため、取り扱いには注意が必要。 |
プラスチック管の篠笛は安価なこと、丈夫なため気軽に持ち運べる特徴があります。
音色に関しても、正直竹の笛とそこまで変わりません。強いていえば竹の笛より少し音色が高くなりやすい程度です。
竹の笛は、竹に穴を開けただけのシンプルな構造で、中には朱漆が塗られています。
手触りも良く、竹特有の香りがします。何より吹き心地が良いです。
音色は一本ずつ異なり、時が経つほど遠音が響く良い音に変化していきます。
最初に始めるならプラスチック管と竹どっちが良い?
結論からいうと、初心者の方は最初はプラスチック管の篠笛から始めることをオススメします。
やはり値段が安価なことと、持ち運びが容易なことが理由になります。
最初の頃は、音すら出ない時期が続く為できるだけ笛を吹く時間を少しでも確保したいところ。
そうなると、どこにでも持ち運びやすく多少ぶつかっても頑丈なプラスチック管は絶好の練習の笛になります。
扱いも慣れていないので何回か落とすこともありますが、プラスチック管なら安心です。
篠笛の扱いにも慣れ、音も安定し、本格的に篠笛を練習していきたいと思った時に竹の篠笛を検討するといいでしょう。
最初に竹の笛を買ったのに、続かずにすぐに辞めてしまったらせっかくの笛が勿体無いです。
それでも私は竹の篠笛から始めたい!!!
もちろん最初からやる気がある方は、竹の篠笛から始めるのも良いでしょう。
どちらにせよ竹の笛に変えるのであれば、慣れるのは早ければ早い方が良いという考えもありです。
しかし、竹の笛は衝撃や乾燥に弱いため、最新の注意を払って保管する必要があります。
管理状態が悪いと、すぐにひび割れたりもするため注意しましょう。天然の竹なので、管理が良くても突然ひび割れすることがありますが、、、
篠笛はどこで買えばいいの?ネットは良くない?
さて篠笛を始めようと思った時に、どこで買えばいいのかわからないことでしょう。
教室の場合は、先生のおすすめの篠笛をそのまま購入しましょう。
独学の場合、プラスチック管の篠笛はネットでの購入で十分です。
プラスチック管は機械で製造しているため、同じような価格帯ではほとんど品質に違いが出ません。
Amazonや楽天でも安価で購入することができます。
初心者の方は六本調子、七本調子、八本調子の中から選ぶことがおすすめです。
ちなみに篠笛麻の会では七本調子の篠笛から練習しています。
竹の篠笛の場合、信頼できる先生や笛仲間からおすすめの銘柄を聞き、購入することがおすすめです。
笛師によって、作り方や穴の癖や音色が違うため、気になる笛があれば詳しく調べてから購入するようにしましょう。
お土産物屋さんで転がっているものは、飾りやオモチャにはいいですが演奏にはオススメしません。
まとめ:初心者はプラスチック管の篠笛から始めよう
篠笛の値段は決して高くありません。
プラスチック管の篠笛だと約2,000円から始めることができます。
初心者の方は、まずプラスチック管の篠笛で慣れてから竹の篠笛を検討するといいでしょう。
それまでに、篠笛の持ち方や音の出し方、保管方法をしっかり学ぶことで、スムーズに竹の篠笛に移行できます。
プラスチック管の場合は、ネットでの購入で十分です。竹の場合は、しっかり調べた上で検討しましょう。
篠笛麻の会では、ワンコイン体験を行っております。
体験の際には笛の無料レンタルもあるため、購入の必要はありません。
現地でもオンラインでも対応していますので是非お問い合わせください。
また、篠笛麻の会でも、プラスチック管と竹の篠笛を購入することができますので、興味のある方はお問い合わせください。
コメント