興味津々猫
篠笛の持ち方ってどうするの?
指の押さえ方ってあってる?
指が上手に塞がらない、、、
篠笛 麻の会の大輝です。
みなさん篠笛の持ち方大丈夫ですか?
私自身始めた頃は訳が分からずに我流の持ち方で吹いていました。
正しい持ち方でないと、音が出にくかったり雑音の原因にもなります。
篠笛には理に適った正しい持ち方があります。
自分の持ち方と比べてみて、良いと思ったところは取り入れてみてください。
篠笛の正しい持ち方
右利きの場合、左手の指は3つ、右手の指は4つで押さえて持ちます。
指も笛に対して垂直に押さえます。指が斜めすぎると指孔が押さえられないので注意です。
左手で4つ押さえたり、指の穴が間違っていたら修正しましょう。
指(押さえる穴)は、左手は指の第一関節、右手は第一関節と第二関節の間の場所で押さえます。(手の大きさによりますが、、、)
これがリコーダーのように、指で押さえてしまうと音が出ない原因になります。
篠笛の指孔はリコーダーに比べて穴が大きいため、指の腹では押さえきれません。(画像は唄用の篠笛)
リコーダー持ちの癖があると慣れるまで大変ですが、指の腹で押さえることに慣れましょう。
音を出そうとすると指が力みがちですが、力んでしまうと逆に指孔がうまく塞がりません。
リラックスした状態で、指の腹で指孔を塞ぐ(密閉させる)意識です。力はいりません。
まとめ:リコーダー持ちはダメ絶対。指の腹で抑えよう。
篠笛の正しい持ち方のポイントは以下のとおり。
- 指ではなく、指の腹で押さえる
- リコーダー持ちしない
- 何よりリラックス
他にも意識するポイントはありますが、初心者の方はこれで十分です。
より細かいところは別のブログで書きたいと思います。
持ち方が間違っていると、安定して綺麗な音色を出すことが難しいです。
不安な人は早めに修正しましょう。
コメント