小野八幡神社の秋季大祭を無事終えました。
篠笛 麻の会は総勢22名で笛隊として参加し、三宮を笛・太鼓・チャッパで賑やかしながら練り歩きました。
私たちが昨年乗った地球一周クルーズで出会った生徒さんも、日本各地から5名参加してくれました。

秋季大祭では、宮受けを回りながら、それぞれで神事を行います。猿田彦の厄除け神事、神輿歌を歌いお神輿を皆でわっしょいわっしょいと声を出して盛り上げました。


笛を吹いたり、神輿に合わせて”わっしょい”と賑やかしたり、笛に合わせて踊ったりみんなで休憩も合わせ約5時間で約10km無事完走。
総勢22名の笛の音が三宮に鳴り響いたことでしょう。
実は最初に体力面や、足腰の痛みが心配な方も中にはいらっしゃいました。
幸いなことに、各お宮での神事で20分ほど時間があるので休憩時間もしっかりとれたのと、練り歩くスピードが思ったよりゆっくりだったこともあり、皆離脱することなく終えることができました。
来年の秋季大祭も篠笛 麻の会で大いに賑やかしさせていただきたいと思います。
来年も一緒に盛り上げましょう!(多少体力や足腰が心配でも大丈夫ですよ!)
ダイジェスト動画
ギャラリー




































































































※動画や写真はアイカちゃん、野田さん、氏子さんからのいっぱい使わせていただきました。いつにも増して華やか!有難うございます!
コメント